こんにちは!愛知県名古屋市の井の上建設株式会社です。
弊社では、愛知県を中心にさまざまな型枠大工の仕事を請け負っています。

今回は「型枠大工の豆知識~施工の流れ~」についてご紹介しましょう。

拾い出しと型枠パネル加工

建築物の設計図から型枠の図面を作成するのですが、この工程を「拾い出し」といいます。
建築物を設計図通りに建てるために、極めて重要な工程です。

「拾い出し」が終わったら、その図面通りに型枠パネルを加工します。

墨出しと組み立て

 

現場で「型枠」の設置場所に印をつける作業を「墨出し」といいます。

「墨出し」が終わったら、ついに「組み立て」に移行します。
この後、「型枠」にコンクリートを流し込むため、最大限の精密さが要求される重要な局面です。

言い換えれば、型枠大工の技能が試される工程ともいえるのです。

締め付けとスラブ張り

 
コンクリートが流し込まれた後、隙間や歪みが出ないように「型枠」をしっかりと締め付ける作業を「締め付け」といいます。

「スラブ張り」とは、建物の各階ごとに多数のベニヤ板を使用して、スラブを張る作業を指します。
その上に鉄筋が組まれていくのです。

コンクリート打設と型枠解体

  
新たに組み立てた「型枠」にコンクリートを流し込むことを「コンクリート打設」といいます。

コンクリートを流し込むと圧力がかかるため、常に「型枠」の状態に気を配るようにします。
コンクリートが固まったかをしっかりと確認しながら、「型枠解体」を行います。

以上が、型枠大工の一連の仕事の流れになります。

型枠大工をやってみませんか?

ここまで「型枠大工の豆知識~施工の流れ~」という話題を取り上げてみましたが、いかがでしたでしょうか?

本コラムを読んで、ご興味を持っていただければ幸いです。

井の上建設株式会社では業務拡大につき、一緒に働いてくれるスタッフを募集中です。

未経験でも意欲優先で採用しますし、会社負担による資格取得制度もありますのでステップアップも可能です。
ご興味がございましたら、ぜひ求人ページをご覧ください。

型枠大工のご用命は井の上建設株式会社へ!

型枠大工は、信頼と実績の井の上建設株式会社にお任せください!
ご依頼、ご相談などがございましたら、遠慮なくお問い合わせください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


名古屋市などの型枠大工や型枠解体は井の上建設
現在、現場スタッフを求人募集中です!
〒454-0936 愛知県名古屋市中川区高杉町291番地
電話:052-353-3031 FAX:052-351-2653